
ABOUT FBL
次世代を築く「知的出島」
FUTURE BRAIN LABは、日本の先端技術の研究開発を加速させる仕組みとして企画開設されます。FUTURE BRAIN LABはニューヨーク市ブルックリン地区を拠点に、新たな発想やデザインを生み出すであろう多くの才能によって築かれる「知的出島」です。
WHY NEW YORK ?
何故ニューヨーク(NY)を拠点に置くのか?その理由として、NYは世界に冠たるデザイン文化都市であり、世界中の経済や社会政治の情報が集中するハブ都市であることに加え、先端テクノロジーや科学情報に対する高い要求と需要が潜在化している事が理由として挙げられます。加えて、NYで活躍するスタートアップ企業にはハードウェアやエネルギーなどに特化した企業が極端に少ないことが明らかになっています。つまり、日本企業が求めるデザイン発想とNY川が求める技術支援のマッチングこそがFUTURE BRAIN LABの狙いです。

世界に類を見ないコワーキング・インスティテューション
FUTURE BRAIN LABはオープンプラットフォーム環境の中で新たなデザインやテクノロジーを紡ぎ出す目的で解説される他に例を見ないユニークなコワーキング研究機構です。
新奇なコワーキングゾーン
FUTURE BRAIN LABでは、普段決して一緒に働く事がないであろう人々が集い合うCOWORKING = 共創ワークスタイルを実現し、他企業や海外のスタートアップ企業と共に働く環境を創出します。

想像力を加速するFBLの事業構造
FUTURE BRAIN LABの事業構造は発想からプロトタイピングまでをアジャイルに実現するために、FUTURE BRAIN LABで仕事をする人々が柔軟かつ的確に仕事のプロセスや成果を生み出せるような事業組織やネットワークを構築します。

Change of My Life
サイエンス・テクノロジー・デザインが未来を拓く
FUTURE BRAIN LABでは潜在的な社会のニーズを掘り起こすデザイン・サーベイに始まり独創的なプロトタイプを生み出すデザイン・プロセス、プロトタイプづくりを実践的に支援する先端テクノロジー、さらには開発過程で発見される新たな科学的現象を紐解くサイエンスの研究などを多角的・多層的に振興します。

未来は自ら紡ぎ出すもの
私たちは過去に生み出されたテクノロジーを巧みに活かして社会や使い手が望むであろう製品やサービスを考案し、多くの人々に豊ん暮らしと社会を届けてきました。FUTURE BRAIN LABでは現代の世界が抱える様々な社会や暮らしの課題に視線を投じ、深い洞察力と確かな分析力を介して私たちがこれからの未来に向けて優れた思考脳を育てる環境を築き上げたいと考えています。
FUTURE BRAIN LABのブランドコンセプトは、私たちの社会や暮らしが健全で豊かな未来に向かって充足されていくように発送と技術を活かして貢献していく事です。

FBLが取り組む社会産業課題

FUTURE BRAIN LABの段階的な事業開発スケジュール
FBL事業は2020年度の参加企業募集に続き、段階的に事業活動のテーマと内容を進化させて参ります。その事業活動の指針は、人材とネットワークそしてコミュニティの形成を主眼にコワーキング型の研究機構としての独自的な価値発掘と事業成果の創出を目指します。
